毎日暑い日が続いていますが、
夏バテ 大丈夫ですか~( ̄ω ̄A;高温注意報・・・良く耳にします

もう干からびる寸前です・・・。

なので、小雪も暑い日の真っ昼間は屋内に避難したりします。
M字デコが若干薄くなり、最近は
マロになってます。。。
さて、先日のサバ料理 後半です

こちら お刺身の時にお皿に乗り切らなかったものを
『漬け丼』に
これも間違いない!
で、大サバが釣れ始めで、まだ私が釣っていなかった時
マルニーが始めに釣って 塩サバにしていたものを貰ったので

挟むだけの
『簡単一夜干しシート』で一夜干し風に

挟んで、一晩寝かせたものを冷凍保存にしていました。
そんなある日、釣れたサバは平らげてしまい
新たなサバを釣ってきてもいないのに、勢いに乗り 百均で買ってしまった
まきす・・・ あ~、なんか巻きたいな~

買ったはいいが、新鮮なサバも海苔も家に無いじょヾ(;´Д`●)ノ
で、とりあえず冷凍保存していた 塩サバを

こんがり焼きました~

コレはコレで美味しい~♪
一切れはそのまま食べて、もう一切れは 身をほぐし
具に焼きサバ、家にあった大葉、貝割れを、とろろ昆布で巻き巻き

『塩サバのとろろ巻き寿司』 巻き巻き楽しい~♪
まきす、ラップ、とろろ昆布、ゴマ入り酢飯、具・・・の順に

ぎゅぎゅっと巻いて、ラップのままカット!
意外にパンチが無かったので、ちょっとお醤油つけました。
で、残りのほぐした身は
『焼きサバ入りきゅうりの酢の物』やっぱり夏は酢の物ですね~


夏らしく、しょうが・みょうが・大葉の千切りとゴマを入れました

で、後日めでたく?追加されたサバちゃん

コレを塩漬けしておき
以前から気になっていた
燻製してみました


今回は本格的でなく、チョー簡単な方(^^;;) チップもホームセンターでゲッツ

中華鍋の底部分にアルミホイルを敷いて、そこへチップ(今回はヒッコリーで)を
1つかみと、色良く仕上げる為のざらめ砂糖少々(ナシでもOK)を混ぜて広げます。
強火にかけて煙が出てきたら、中火くらいにして、中華鍋に丸網を置き、サバを乗せ
これを密閉出来るステンレスのボウルを上からかぶせて、
表裏それぞれ10分くらい火にかけます

イメージではもう少し
モクモクするかと思ったけど
あんまり煙が出なかったな~(・ω・`;) よし、リベンジだ!!

一応出来た
『スモーク塩サバ』うんうん、ガッツリなモクモクではなかったけど

ちゃんとスモーク風味がする!

ぴかちゅうさんに頂いた ナスとピーマンも 煮びたしにして

へへへ、旬の物で一杯やるのは たまりまへんな~
(* ̄∀ ̄*)ノ□そんなこんなの サバ料理でした

美味しかったな~♪
でも最近釣れなくなってきたんですよね~

もう来ないのかな
カムバック サバデーナイトフィーバー!!