-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2012-07-30 Mon 23:25
ニッポン チャチャチャ ![]() ニッポン チャチャチャ ![]() 決まった~! これは内村選手も真っ青のウルトラCだ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ケロッコ共和国のアーマ ガエル選手 ![]() お~、初の金メダルです ![]() ![]() なんちって…( ̄▽ ̄)ケロ はい~、始まりましたね~、ロンドンオリンピック! うちのケロッコたちも 元気に応援してます ![]() 私も『日本代表』って日の丸しょって 五輪出てみたいな~ ![]() さてさて、先日から度々釣っている40cm級のゴマサバ ![]() この時期美味しいこのサバ、色々料理してみました~!! もちろん釣ったら即スケキヨにして、血抜き・内臓取りを しているので、美味しく食べれます♪ そんな釣り人の特権・鮮度バツグン ![]() ![]() まずはお刺身~♪ ![]() 甘みも脂もあって美味しいんですぅ! ※サバはアニサキスというが寄生虫がいる場合があります。 生で食する場合は即処理をして、必ずクーラーで冷やしてお持ち帰り下さい。 ちゃんと処理をしても“絶対大丈夫”ではないので、生食の際は自己責任でお願いします。 で、次は ちょっと小耳に挟んだしめ鯖! ここでは、ためしてガッテンの ![]() ガッテン流 しっとりしめサバ!! ![]() ![]() 最初に塩をするんじゃなくて、砂糖から入るんです ![]() 砂糖を磨り込み40分。その後塩をしますが、初めに砂糖をしていると 必要以上に塩分が入らず、しっとり出来るみたいです! ![]() 確かにしっとりで、わさび醤油で頂きました♪ うみゃ ![]() こちらは、しめ鯖の上におろし、みょうが、大葉で ![]() 夏っぽい おろし乗せしめ鯖! ポン酢が無かったのでレモン醤油で食べましたが、それもアリでした ![]() しっとりでなく、普通のしめ鯖は ![]() 塩の後、ビニールに酢をインで酢の節約 ![]() まきすがなかったので、押し寿司風に紙パックで。 ![]() ラップをひいて、サバ、その上には生姜を乗せてあっさりに! 生姜を噛んだ時、清涼感がぶわっと来ます ![]() この生姜は、和歌山の実家で秋祭りに作る サバのなれ寿司からパクリました。 で、大葉をひいて ![]() 米酢に砂糖を溶いたのを、硬めに炊いたご飯にまぜて、ゴマもプラス ![]() ![]() ゴマ、あった方がおいしいです ![]() ぎゅ~っと、半分に切ったもう半分の紙パックで押さえます! ![]() 結構な力で押しても大丈夫 ![]() それをコロンとひっくり返せば ![]() しめ鯖の棒寿司! でも それを食べるのではなく ![]() 今回はコレ!バーナー ![]() ラップのまま切れば、割りと切りやすいです! ![]() それを皿に並べてファイヤー ![]() ![]() ![]() 脂が乗ってるので、バチバチと弾けてあちぃあちぃ ![]() ![]() で、炙りしめ鯖寿司の完成! ![]() この一炙りで、香ばしさと旨みが ジュンジュワ~ ![]() いや~、コレはもう一度食べたい ![]() ![]() ![]() でも この紙パック寿司、 いいんですけど ご飯がかなり多く使ってしまう ![]() なので やっぱりまきす ![]() 早速、翌日百均で買ってしまった・・・ さて、これはまた後ほどの登場と言うことで 後半に続く・・・・・・・・・。 サバの魅力 恐るべし( ̄▽ ̄*) スポンサーサイト
|